活字中毒者のなれの果て

小説からビジネス書まで、雑食系の活字中毒者。 最近は仕事&資格取得の必要から法律の勉強中。このブログでは日々学んだことや考えたことについて書いていきたいと思っております。

自分が仕事ができないと思っている人に読んで欲しい、ブラック企業は、なぜ生まれるのかについての仮説

サッカーでは、統計的に、ホームチームの勝率は6割を超えているということです。

逆に言えば、アウェーのチームというのは、ホームでの実力を全ては発揮できないということでしょう。

 

この事を知らずにホームでばかり試合をしているチームは、本当はこのアドバンテージのおかげで勝てているだけなのに、いつの間にか、自分たちは強豪チームであるかのように勘違いをしてしまうでしょう。

また反対に、自分のホームを持たず、いつも相手のホームで試合をしているチームは、本当は実力があったとしても、自分に実力がなく、もっと練習しなければいけないと考えるでしょう。

 

これと同じことは、会社でも起こりえます。

 

f:id:takayuki86:20170420222828j:plain

会社の規模にもよりますが、わかりやすくするために、例えば、元々は社長が一人でやっていた零細企業を考えてみます。

その社長は絶対的な権限がある。何しろ一人なのですから、誰も文句を言う人はいません。

それに、稼ぐのも一人の力なのですから、自分が仕事をしやすい環境にして、最大限仕事ができるようにして、最大限自分のパフォーマンスを高めることは、仕事の進め方としても正解でしょう。

こうして、社長は、事務所内でのルール、仕事の段取りの仕方を整え、継続的におつきあいのできる相性のいいお客様を開拓し、自分が最大限のパフォーマンスを発揮できる最高の環境を得ました。

ここで、社長のホームグラウンドの完成です。

 

ここに、そういった状況を知らない新入社員が入ってきます。新入社員からすると、社内の環境も、仕事の進め方も、お客のこともわからない中で仕事を進めなければなりません。いわば、完全アウェーの状態です。

個々の相性の問題はありますが、よほど相性がよくない限り、どんなに慣れても、所詮アウェーであることは変わりがありません。

アウェーである以上、100%のパフォーマンスは発揮できません。

 

このことに、もし社長が気づいていないと、往々にしてブラック企業化という悲劇が起こります。

 

社長は、自分に劣るパフォーマンスしか発揮できない社員に、こう言います。

俺はこれだけできるのに何でできないんだ!
会社があわない?甘えるな。みんな最初からあう仕事なんかあるものか。自分が仕事にあわせることを考えないでどうする。学生じゃないんだぞ!
 

さらにたちが悪いのは、この社長の言っていることの方が「正論」ではあることです。

給料をもらっている側である新入社員の側が仕事のしにくさは我慢する方が筋です。

責任感の強い人ほど、こう思い込んで、自分で自分を追い詰めてしまいます。

 

仮にその人が耐えて慣れてきたとします。

そして、そういう人は、100パーセントの力が出せないなら、120パーセントの時間と労力を投入して何とか乗り切ろうとします。

 

それで問題が万事解決か、というとそうではありません。

さらに次の人が入ってきた時に、その人が同じように耐えられるかはわかりません。

しかも今度は、前の人は耐えて慣れた、という実績がありますから、後から入った人は、さらに追い詰められてしまいます。

その人が耐えてもさらに次に入った人が・・・・・・と、この循環というのはいったん始まってしまうとなかなか止められません。

 

こうなると、ブラック企業化の始まりです。

 

本来組織を効率的に運営しようと思ったら、組織の構成員全体のパフォーマンスを最大化する必要があるところ、たった一人の社長のために最適化されている。そのために社員の労働効率が悪いわけですから、長時間労働でカバーするしかありません。

 

そして、それについていけない人、あわせられない人は、結果を残せず、能力不足という評価を受けて脱落していくことになります。

 

社長から見れば、社員に対してそんなに過剰な要求をしているという認識がそもそもありません。もともと自分がやっていたこと、できたことを同じように要求しているだけです。

脱落した人たちは人たちで、何を言ったとしても、仕事ができない人のいいわけとしかとられないでしょう。

だから、当たり前のことができないんだから仕方がないだろう、と社長は考え続けて、両者の溝は埋まりません。

 

おそらく、社長を上司に変えても、同じことは起こるでしょう。

むしろ、別に会社でなくても、組織ならどこでも起こることなのかもしれません。

もし、自分が成果を出せていないことに悩んでいたら、一回、周りを見渡して、本当に全部自分が悪いのか、考えてみた方がよいのではないかと思います。そうしないと、今度は貴方だけでなく、貴方の後輩がもっと困ることになるわけですから。